蛭子ミコト:ブログ版second

主に食品添加物や食品衛生のことについて書いていくブログ

今、被災地以外の方ができることは

皆様ご存じの通り、平成23年3月11日(金)14時46分頃、
東北地方太平洋沖地震が発生しました。

2011/03/13、13時15分時点ではマグニチュード9.0という発表で、地球上でも最大限の地震でした。

私は都内在勤在住で、実際に激しい揺れを体験し職場待機で一晩過ごし、翌朝帰宅しました。

このような状況で添加物や食品衛生のことを書いても意味がないので・・・
今、被災地ではない人たちが出来ることを書き連ねようと思います。


現地の方にはこちらのblogの方が役に立つでしょう。

阪神震災を経験して今思うこと
http://ameblo.jp/fivefour/entry-10829122496.html#main


1.節電
東日本エリアで、電気ガス水道のライフラインが無事なところは是非節電をお願いします。
東京電力:節電のお願い
http://www.tepco.co.jp/index-j.html

おまけ:ネット上では、「ヤシマ作戦」と名付けた節電への協力が広がってます。ヤシマ作戦は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場した作戦名。第5使徒ラミエルを倒せる超長距離射撃のために日本中から電力を集めた作戦の内容になぞらえている。
Twitter上での動きはハッシュタグ「#yashimasakusen110312」

なお、関西電力では今回の件について
(私が記事書いた時点では)節電とかの文字はなく、「震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。」となっています。
http://www.kepco.co.jp/

2011.3.13、15:30頃:関西電力についてさっそく追記

当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社協力しながら融通可能な範囲で最大限の電気の融通を行っております。
[注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を 東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設の容量は上限が決まっております。

要するに関西方面では、

少しは電気容量少なくなるかもだけど、東日本に送れる上限があるから関西電力担当範囲はまず大丈夫だよ。と解釈していいのかな?

2.固定電話、携帯、携帯メールの使用は必要最小限として控えること。
家族友人の無事が確認できたら、使用しないようにして、本当に必要な方々が使えるようにしましょう。

現在の電話使えません情報
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/release/1103/110313a.html

DoCoMo
http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/110311_2_d.html

au
http://www.kddi.com/news/important/important_20110312212519.html

SoftBank
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537231423

WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000052.html

3.伝言ダイヤルなどを活用しましょう
被災地にいる方々に無事かどうかを確認したい場合は電話やメールよりも伝言ダイヤルなどを使いましょう。私も茨城の親戚の安否確認に使い、伝言で無事とのメッセージが入っていて安堵しました。

NTT
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/index.html

緊急用の伝言ダイヤル。
171でかけて「 1 」をプッシュ。→ 自宅番号入力 → 伝言吹きこみ
171でかけて「 2 」をプッシュ。→ 家番号を入力 → 伝言再生


DoCoMo
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html?ref=gp_top

au(いきなり携帯用のページになります)
http://dengon.ezweb.ne.jp/

SoftBank
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html


4.物資の寄付やボランティアは個人ではしない。
個人のマンパワーはこういう面では非常に弱いです。それどころか逆に混乱を招くことになります。公的機関などからアナウンスがあったら、そのときに初めて行動しましょう。むしろ、お金を寄付することが現地の人たちには一番役に立つでしょう。


福島県
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23603

青森県Twitter)より(2011年3月13日 20:40追記)

@AomoriPref 青森県
青森県救援/支援情報(13日15時30分現在)】今回の地震に関する個人からの救援物資につきましては、受け付けないことに決まりました。混乱を避けるためですのでご理解願います。#aomorist #aomori


5.個人blogやSNSTwitterなどをやっている人はとりあえず1つ何か書きこみましょう。
ただ書くだけで安否確認ができます。それを見た人は「この人は、最低限書き込める程度には無事」と判断できると思います。電話やメールや伝言板の負荷を下げることができるかも?

6.デマには気をつけて!
こちらにまとめて書かれています。
東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110312/p1

一部抜粋しますと・・・
・有害物質の雨がふる?
外国人犯罪流言
・埼玉県の水を飲むな?

当然、これらは嘘ですからね。


迷ったときには、公的機関の明らかにしている事実のみを信用してください。



7.ずっとTVやラジオやTwitterに張り付いて情報収集しつづけているのはよくない。
精神的に参ってしまいます。
ビデオとかを見たり、ゲームをしたり、大丈夫なところでは散歩にいったりして気分転換した方がいいと思います。
(節電とは相反するところもありますが、自己を守ることも重要ですよ)

8.原発関係(2011.3.13 22:05更新)

放射線等の知識がイマイチな私が下手に解説するよりも、こちらのHPを参照してください。

早野教授のまとめ

http://smcjapan.blob.core.windows.net/web/faq.htm


取り止めなく書きました。
修正、訂正箇所があったら指摘お願いします。




その他役に立つと思うリンク

災害時、あなたの善意で、人が死ぬ
http://n-styles.com/main/archives/2011/03/12-154613.php

被災地ではない地域のツイッターユーザーにお願いしたい5つの事
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-866.html

宮城県付近避難場所、東京都付近避難場所、各種携帯用伝言板、伝言ダイヤルまとめ
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-865.html

心に残るつぶやき
http://prayforjapan.jp/tweet.html

こんなときだから
http://www3.atwiki.jp/cloud9science/pages/200.html

テレビ東京の決断を支持します
http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110313/1299978991


2011.3.12  20:35リンク追加

遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ
http://gigazine.net/news/20110312_how_to_help_your_loved_ones_from_afar/